見出し画像

虫のかお

人の顔はみんな違って個性に溢れています。挨拶を交わす時、その人の顔を必ず見ると思います。

では虫と出会った時はどうでしょうか?顔を見るでしょうか?目を合わせるでしょうか?そういった人は少ないかと思います。理由は簡単で虫の方が圧倒的に小さいからです。しかし、小さいからと言って見逃してしまうのは少し勿体ない。よく見ると虫達もいろいろな顔をしていてそれぞれの魅力が溢れているのです。
今回は魅力溢れる虫の顔を紹介するため「2種のコオロギの顔」と「人の顔ような模様を持つカメムシ」について紹介していきます。

書いたのはこの人

2種のコオロギの顏


ようやく涼しくなってきて秋が来たなと感じましたが、驚くことにもう秋が終わろうとしています。個人的に、秋と言えば「鳴く虫の秋」と思っていて、去年の記事でも紹介させていただきました。

その記事でも紹介させていただいたコオロギがこちらのエンマコオロギです。

エンマコオロギ (Teleogryllus emma)
エンマコオロギの顏


エンマコオロギはエンマ大王を思わせる顔をしているためその名が付けられました。体も顔も大きく、とにかく顔が濃い!エンマ大王が由来というだけはあります。

そして、去年紹介しなかった特徴的なコオロギがこちら。

ミツカドコオロギ (Loxoblemmus doenitzi)
ミツカドコオロギの顏


3方向に突起があり平な顔をしているのが特徴です。すごく歪な形をしていますが、歪な形をしているのはオスだけです。顔に3つの角があるためミツカドコオロギという名前がつけられました。私は初めて図鑑で見た時に、こんなに不思議な顔をした虫は中々見つからないだろうと思いましたが、意外と身近にも生息していて竜洋昆虫自然観察公園の野外公園にもいます。

一番に顔の形に目が向きますが、ケンカの方法も少し面白いです。

見合うミツカドコオロギ

オス同士が出会うとはねを擦り合わせ「ビ・ビ・ビ・ビ」と鳴きながら相手を威嚇します。顔が向き合うとお互いの顔を突き合わせて喧嘩をするのです。

顏を押し付け合うミツカドコオロギ

突き合うだけでなく、時折噛みつくような素振りも見せます。最後に押し切った方が勝ちのようです。今回の戦いは右側の一回り大きいミツカドコオロギが勝ちました。この後負けた個体は背を向けてトボトボと歩いていき、勝った個体は負けた個体に向かって「ビビビッビビ!」と鳴き、勝どきを上げていました。私たちの知らない所でこのような熾烈な戦いが行われていると思うとゾクゾクしますね。

エンマコオロギやミツカドコオロギ以外にも特徴的な顔を持つコオロギが多く、顔の模様が種を見分けるポイントになることもあります。皆さんもコオロギを見つけた時、よく見てみると新しい発見があるかもしれません。

ジンメンカメムシの顔?

本当の顔ではないけど、人の顔のように見える模様を持つ昆虫がいます。


ジンメンカメムシ(Catacanthus incarnatus)の標本

ジンメンカメムシはインド~東南アジアに生息するカメムシです。前翅の模様が人の顔のように見えることからジンメンカメムシと名前が付けられました。
逆さにするとこんな感じ。

ジンメンカメムシ(標本・逆さ)

見事な人面模様!人によってはお相撲さんに見えるようです。(標本が日に焼けて色あせてしまったため、飛び出しているはねの部分が白くなっています。本当はこの部分が黒く、ちょんまげのように見えるようです。)

ジンメンカメムシ以外にも、体の模様を別のいきものの顔のように見せている虫など、様々な虫がいます。本当にそこが顔なのか、本当の顔がどんな顔なのか、注目してみると今までよりも、生きもの観察が楽しくなるかと思います。

かお展開催!

「むしの顔」の秘密や不思議を少しは感じていただけたでしょうか?この記事では紹介しきれず、本当に少しだけの紹介でした。もっとたくさん見たいという方にはこちら!

魚と虫のかお展開催!

2024/11/2(土)~2024/12/15(日)まで「魚と虫のかお展」を開催します!去年の「毒のいきもの展」に続いて、今年も「浜名湖体験学習施設ウォット」さんとのコラボ展示になります!ウォットさんでは魚の顔をメインに、竜洋昆虫自然観察公園では虫の顔をメインに展示予定です。

今回紹介した虫達も展示予定で、ミツカドコオロギの喧嘩は映像で紹介します。

展示だけではなくコラボ企画も開催します。

魚と虫のかお展のイベント企画

期間中はお面が作れるぬりえを両施設で工作可能!さらに両施設でスタンプを押すと「かお展オリジナル缶バッジ」をゲットできるスタンプラリーを開催します!

おわりに

いかがだったでしょうか?少しだけ「虫のかお」について紹介してきました。顔が名前の由来だったり、顔を突き合わせて喧嘩したり、人間の顔の模様をしていたり、いきものの顔には魅力がいっぱいです。まだまだ記事で紹介しきれていない魅力がたくさんありますので、お時間のある方はぜひ「魚と虫のかお展」にご来園いただけたら幸いです。

最後に竜洋昆虫自然観察公園で展示しているみんなのアイドル、ウーパールーパーさんのお顔でお別れしましょう。

またみてね